忍者ブログ
Pa
写真関係の日記 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Yahoo!レシピで色んなドリンクメニュー見てたら「お湯」と「水(コップ入り)」ってのがあって爆笑した。
材料、水道水の出る環境一カ所とか。手順、蛇口をひねるとか。
しかもお気に入り登録してる人が18人居る。迷わず私も登録した。

なぜドリンクメニューを見てたかというと。
引っ越し準備で段ボールに箱詰作業してたら「ミルクメーカーと小洒落たカップ」がでてきた。ここで私の紅茶好きと親父の珈琲好きが再加熱。
親父「俺、サイフォン買うわ。昔作っとったんやて」へー。親父の衝動買いは今に始まったことではないのだが今回は賛成していい。
明日珈琲の輸入品店行って見てこいとの指令を承りました。

でもいいよ、サイフォン。こぽこぽって。時間がかかるが。私は掻き混ぜるヘラが好きだ。なんとなく。
最近は面倒で紅茶も入れなくなったがまたやろうか。昔は我が家ではロールケーキとかパイとかお菓子も作って日曜日は必ずアフタヌーンティータイムがあった。そんなお洒落さんだった。別名なんちゃって英国気取りだった。いや、でも茶葉も常時5種類ぐらいあって大阪の紅茶専門店まで行って茶葉買ってたんだ。

今度は親父に便乗してトラウマ珈琲にも手を出そう。そしてミルクメーカー使ってミルク作って絵を描いちゃおう。まともな絵でないことは確かだ。達筆で「ぎしんあんき」とか書こう。


無駄スキル再び?
PR
画像を弄くりながら思ったこと。と、前々から思っていたこと。

PC画面で「ちょっと待って」って時、マウスポインタが砂時計になるじゃないですか。あれ、「待機中は砂時計にしよう!」って砂時計のデザインにしたやつ天才じゃないですか?
バツだと腹立つし、砂時計だと「あ、まだか」みたいな。待とうという気にさせるというか。ユーザーの気持ちを思いやったデザインだと思うんですよ。
あと、圧縮したフォルダにチャックつけたやつ。これも天才だと思う。詰まってまっせ!って感じがする。

でもエラーの時に鳴る「でゅん!」って音設定したやつでてこい。とても腹が立つ。


そんなくだらんことを肩こりから来る頭痛に悩まされながら思ってたんだ。
3日のテニス併せの写真アップしました。

アシスタントの7君にぶちギレながらも無事完了。
今回は結構連動している写真が多くどのように並べて載せればよいか迷いました。
最初50枚ほどリストアップしそこから厳選。

おまけページはちょっと小さめに。
さて、続きとなります。

大学の同じ専攻のやつらがキャンプをやるということで誘われたのが5日ほど前。ロケがあるから難しいな、と思っていると「郡上でやるで!」郡上?郡上八幡、私の家から1Hでいける。「行くわ!」

そして当日。
ロケが終了し、家に帰り、ご飯、お風呂。20時半、よし向かうぞ郡上八幡!

再び全力コンキスタドレスしながら1Hほどかけて郡上のキャンプ場に到着。あれ?閉鎖されてない?
電話。「えっとね、これなんて読むの?高に、鷲。」「たかす?」「そう、たかす!」ここからまだ30分以上上らなきゃあかんぜよ!!!ってか高鷲って、郡上じゃないよ!郡上市ではあるけれど、それは合併したからであって、郡上と言ったら地元人は郡上八幡のことなんだよ!高鷲は高鷲なんだよ!!!
という心の叫び。精神的にまいった私とアシスタントは「顔出して帰ろうぜ」と決めて、車を走らせる。

始終無言。無音。すれちがう車もすでにない。
高鷲I.Cまであと6㎞の看板。よし、もう少しで救われる。
・・・・・・・あれ?見たことある風景。
1ヶ月前にサークルの合宿で来ませんでした?ここ。=ひるがの高原。
いつの間に高鷲通過した!
本当に蛇行とヘアピンカーブが続くやまびこロードを高鷲にむかってもどる。
濃霧発生。多分佐助が忍術使った。
5m先が見えない。中央線も見えない。なにも見えない。
徐行で走るも目の前にいきなりカーブがあらわれる。
やばい これは まじで やばい 。
結構いろんな所走ってきたが、初めて「他人の命を預かってんだから!」と自分に言い聞かせた。
これ、いきなり目の前にカーブあらわれて谷底に墜落パターンだ。
「『谷底に転落 大学生2人死亡』休日を利用してキャンプ場に向かっていた大学生が二名、ひるがの高原の山中で谷底に転落し死亡した。死因はショック死との見解。当時現場近くでは濃い霧が発生し視界は悪く、カーブに気づかず転落したものと見られる。また、1時間に200ミリの強い雨がふっておりスリップした可能性もあると警察は現場検証を行っている。」
という新聞の記事が頭にうかんだ。「馬鹿よねー雨ふるって言ってたのにわざわざ山にいくなんて」っていうワイドショー見ているおばちゃんが頭にあらわれた。
こんなことに現実逃避するぐらいやばかった。
やばい、しか言ってないがそれしか言葉がみつからない。
全身汗びっしょり。

やっとのことで高鷲ICの明かりが。
い、生きて還ってきた。
これほどまでに文明の明かりがうれしかったことはない。

電話。「やまびこロードのとこにあるで」
そこ今走ってきた。もう看板も横道もわかんないぐらい濃霧だったんだよ。「もういろいろ無理やで帰るわ。」

高速でばびゅんと帰宅。
心身ともにつかれた私たちを癒したのは「くず」だった。
生きてることってすばらしいを心のそこから大合唱した。

自宅に到着。
「生きてる。」「ああ、生きてる。」
12時。3時間半運転しっぱなしだったんだ。へぇ。

パジャマに着替える。アシスタント、太ももの外側に青あざ。「なにそれ?」私も同じところに青あざ。しかも真新しい。

「「テニスコートのレバー!!!」」

ちなみ今日朝からだが動かなかったよ。
ではいつも通り個人的な撮影反省会を。

なんといいますか、いい加減お空に勝つ方法身につけられないものでしょうか。
曇天。見事な曇天。いや、雨降らないだけ全然良かったのですが。カメラどうこうの前に私の目が曇天に弱いので目があかなくなるのです。
TvやらAvやら色々操作してたんですが、どうもいい光が入らない。
光がないためシャッタースピードは遅くなる。しかし動く被写体を追いたい。この日本とチリのような距離をどう埋めればいいのか。
引きの写真が多いため、レフ板も休憩。
ナイターライトがついてこっからレフ板!って時に雨。
神よ、文句はいわないが望みうるならあと45分持ってほしかった。

これだけ動きながら撮る、というのが初めてでして上手い具合に構図が治まらず、画像チェックして愕然。
本当にごめんなさい。
動きのある写真、というか動く被写体を上手い構図でおさめる勉強をします。新たな技術開拓します。

本当にいろんなジャンルを撮るとそのたびに、それに合わせて色々な技術が必要になるから勉強になります。
私もまだまだやるぞ。絶対にリベンジ。
| 前のページ | top | 次のページ |
| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[12/25 gayenKinmjm]
[05/13 backlink service]
[06/29 さっちゃん]
[06/13 鉄]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
趣味:
多趣味
自己紹介:
人物中心に写真撮影を行っております。
ぶっ飛んだ撮影が好きです。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny